衛生管理者試験当日の流れ【関東試験場へのアクセスや駐車場・試験の流れについて】

この記事では、衛生管理者試験(@関東)の当日の流れを写真付きでご紹介していきます。

試験場所までは、千葉県市原市にある駅からバスで20分ほどというちょっとした冒険が当日待ち受けています。

試験当日に焦らないように、しっかり試験会場までのアクセスと試験当日の流れを確認しておきましょう。

試験の概要や勉強方法についてはこちらの記事をご覧ください。
→ 【第一種衛生管理者試験】申し込みの流れと短期間で合格する勉強方法について

スポンサーリンク

関東安全衛生技術センターまでのアクセス

衛生管理者試験は、13時30分から開始です。
遅くとも13時までには会場に到着するようにしましょう。

試験場までのアクセスをご紹介します。

五井駅に到着

五井駅

この駅まですでに長かった。。

少し早めの11時頃に五井駅に到着。

改札を出て左に向かうとバス乗り場の案内が見えます。

衛生管理者試験バス乗り場

バス乗り場につくと、試験開始の2時間以上前にもかかわらずこの大行列。

衛生管理者試験バスまでの行列

バス乗り場の隣でタクシー運転手が一生懸命営業活動をしています。
「バス出発までまだ30分以上あるよー。バスに乗れても座れるか分かんないよー」 と。
誘惑につられ、タクシーを選びました。

関東安全衛生技術センタータクシー(バス乗り場の前にタクシーの受付が設置されている)

タクシーは乗り合い式で、乗客者が4人集まった時点で出発になります。
運賃は一人600円。 バスの場合は、片道360円。

関東安全衛生技術センタータクシー領収書
(受付で領収書がもらえる)

少しでも体力的に余裕をもって試験に臨みたい方は、タクシーを利用しましょう。

ちなみに試験会場周辺にコンビニはありません。
買い物は駅近くにある、コンビニで済ませましょう。

五井駅周辺

関東安全衛生技術センター到着

ぎゅうぎゅうのタクシーに乗ること20分。
やっと試験会場に到着。

関東安全衛生技術センター

関東安全衛生技術センターの駐車場

駐車場はほぼ満車。

11時半ごろに試験会場に到着した段階で、駐車場はほぼ満車でした。

車で来場する方は、10時台に到着しないと厳しそうです。

関東安全衛生技術センターの喫煙上

駐車場の片隅に喫煙上が設けられています。

関東安全衛生技術センター喫煙場所

試験会場

1階で自身の試験会場を確認、教室に入場します。

私が受けた試験会場はこちら。

関東安全衛生技術センター試験教室

教室びっしりの机。
試験会場に時計はありました。

スポンサーリンク

13:30 試験開始

13:15分から試験説明が開始し問題用紙が配布されます。
そして13:30に試験がスタート。

遅刻は1時間までなら途中入場可能。

開始1時間経過したところで途中退出が可能になります。

この段階で約4割の人が退出していきました。

試験終了後 ※免許発行書類をもらう!※

試験が終わって教室を出たら、必ず免許申請書書類を1階でもらいましょう

衛生管理者免許申請書の手引き(一階の窓口前に設置されている)

合格後、免許発行にはこの書類が必要になります。
この時にもらっておかないと後で書類を郵送依頼する必要があります。(郵送料自己負担)

エントランスを出ると、即席のタクシー受付が設けられています。
タクシーの営業を断ってバスに乗るか判断が求められます。

私は迷うことなくタクシーを選びました。笑

これで試験は終了。
後は五井駅から電車の長旅が待っています。

合格発表

合格発表は試験1週間後に、ホームページで発表されます。

スマホでは見られない場合があるとのことでしたので、パソコンでチェックしましょう。
発表と同時に「免許試験合格通知書」と書かれた圧着はがきが自宅に届きます。

合格後の流れ

合格していたら、試験終了時に入手した免許申請書を作成し、郵送します。

【免許申請に必要なもの】
収入印紙1,500円
証明写真(24mm×30mm)

ここでもお金と写真が必要です。
必要経費を会社が支払ってくれる方は、この分の申請もお忘れずに。

不備がなければ免許証が数週間で発行されます。


誰でも取れると言われている衛生管理者資格ですが、取得するまではたくさんの手間が待ち受けていました。

衛生管理者を取得した人に話を聞くと、ちょっとした冒険から帰ってきたような雰囲気で資格取得経験談を語る人が多かったんですよね。
その理由が分かった気がします。(笑)