給与計算をしていると、税金の計算方法について税務署や国税庁に問い合わせをすることがあります。
そんな時に困るのが、担当者によって回答内容が異なることがあるのです。
税務署に問い合わせをしたことがある方なら経験があるのではないでしょうか?
今回も、非居住者の取り扱いについて2人の担当者にそれぞれ問い合わせしたところ、異なる回答が返ってきました。
有給消化中に海外へ転居した退職者の所得税計算はどうなる?
【実例】
所得税の計算に悩んだ筆者は、まず国税庁電話相談センターに相談しました。
国税庁電話相談センターの回答
なるほど。甲欄で計算していいのか。
と思ったのですが、確信が持てなかったので管轄の税務署に念のため確認してみました。
管轄の税務署の回答
国税庁と回答内容が真逆でした。。
管轄の税務署の判断を優先し、非居住者扱いとしました。
回答内容が真逆で判断に困ったのですが、今回は管轄の税務署の判断を優先し、非居住者として課税しました。
知り合いの給与計算受託会社で勤務している方にも聞いてみたところ、このケースは税務署や国税庁の担当職員によって判断が異なっているそうです。
結果として、甲欄適用で計算している会社もあれば、非居住者扱いとして計算している会社もあったりでバラバラの運用になっていそうです。
問い合わせしたときは、必ず名前を聞いてメモしておこう
最終的な回答は税務署の調査が入った時に、確定することになります。
しかし、その時に対応していたのでは手遅れになってしまいます。
給与担当者ができることは、自分で判断するのではなく、しっかりと管轄の税務署に相談し、回答内容と回答者の名前をメモをしておくことしかありません。