税金

配偶者特別控除や扶養控除の申告が間違っていないかの確認方法

扶養控除(配偶者控除含む)の申告が誤っていないかの確認方法をご紹介します。特に、配偶者特別控除(配特)は誤る可能性が大きいので要注意です。年末調整で扶養控除を受けるためには、扶養者の12月までの収入を予測をして会社に申告をします。書類提出時
コラム

【飲み会】「お酌(お酒を注ぐ)」と「小皿への取り分け」は自分でやるようにしませんか?

会社の飲み会が好きではありません。社会人10年目を迎えつつありますが、未だに好きになれません。周囲の同僚や後輩もそう思っている人は多くいます。なぜ、嫌なのか?一番は「気を遣うから」というのが大きな理由です。若手社員は、・先輩のお酒を注ぐ・サ
給与・退職金

DCの移管手続を行わないとサイトに名前を公表される場合があります。【要注意】

確定拠出年金(DC)を採用している会社を退職した場合、自身で移管手続を行う必要があります。この手続きを忘れてしまう人が結構多いのです。忘れたままにしておくと、DCを管理する運営管理機関のサイトで自身のフルネームが公表されてしまう場合がありま
税金

住宅ローン年末残高証明書は切り離さないで!【切り離すと無効になる可能性も】

年末調整の中で最も大きな節税効果がある住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)。申告を受けるためには、申告書に金融機関が発行した年末残高証明書を添付して会社に提出する必要があります。年末調整担当者からのお願いなのですが、年末残高証明書のハガキは
本や映画

人事部員におすすめの映画『サンドラの週末』感想 ~雇用と給与どちらを優先すべきか?~

『サンドラの週末』という映画をみなさんはご存知でしょうか?人事部で働く知り合いの方々からよく推薦される映画作品です。「人事部で働く人はこの映画を観ておいた方がイイよ」と、複数の人から言われました。今回やっと『サンドラの週末』を観ることができ
社会保険

健康保険組合の申請書を手書きで作成するのそろそろ辞めませんか?

先日知り合いの給与担当者と、「健保組合こそ業務改革を行うべきだ」 という話で盛り上がりました。話しのきっかけは、その方が加入している健保の手続きがとても面倒臭いという話しからでした。2枚綴りの申請書をPDFでダウンロードして、2枚ともに手書
税金

未婚のひとり親にも寡婦(夫)控除の適用を【署名活動が税制を変えるか?】

婚姻歴のない未婚のひとり親には、寡婦控除が適用されません。(2018年11月時点)このルールを皆さんはご存知でしたでしょうか?寡婦控除は、離婚歴があるひとり親には適用されます。一方で、結婚しないままひとり親になったケースには寡婦控除が適用さ
本や映画

『人事のためのデータサイエンス』 ~人事部員のためのデータ解析入門本~

「HR Tech」や「ピープル・アナリティクス」という言葉を良く聞くようになりました。人事データを定量的に分析し、人事マネージメントの判断材料に活用することを指します。確かに人事部には大量の人事データが蓄積されています。採用試験の結果・上司
税金

【収入(年収)別】配偶者特別控除の適用額一覧表

配偶者特別控除の適用額は「所得」額により異なります。しかし、給与収入しかない人にとっては所得額はなじみがありません。社員の方に所得額ベースで配偶者控除を説明しても、「で、収入だといくらならいいの?」と言われてしまいます。給与収入しかない人に
税金

配偶者控除申告書の合計所得金額欄はどこまで含める?【FXは? 株の特定口座は?】

2018年の年末調整から配偶者控除はとてもめんどくさくなりました。申告書に、本人と配偶者それぞれの合計所得を記載することが必要になったのです。この所得欄にはいったいどこまでの所得を記載する必要があるのか?FXの利益は? 特定口座で取引した株
スポンサーリンク