コラム 【実録】愛知県庁の民間経験者採用試験の当日の流れと面接の内容 この記事では、私が愛知県庁の中途採用試験を受けた体験談をご紹介します。前回の記事で、筆記試験の対策をご紹介していますので未読の方はこちらの記事からどうぞ。今回は、筆記試験当日の流れと面接の内容をご紹介していきます。【第一次試験】試験当日試験 2020.03.05 コラム
コラム 【体験談】愛知県庁の民間経験者採用試験の内容と対策 2019年に愛知県庁の採用試験を受けました。結果は、最終面接まで進んだのですが、そこで落選…。今後受験を検討している方に参考になればと、愛知県庁受験記をまとめていきます。愛知県庁採用試験の概要私が受験した試験は、「民間企業等職務経験者を対象 2020.03.05 コラム
コラム 【民泊】仕事中や旅行中に家を他人に貸し出すサービスが海外で登場。日本でも流行るかな? 海外では民泊を手掛けるスタートアップ企業が数多く誕生し、様々な新しいサービスが提供されています。そんな中で面白いなぁーと思ったサービスが、仕事中や旅行中に部屋を貸し出してしまうサービスです。執筆時点では日本ではサービスを開始されていませんが 2020.01.28 コラム
給与・退職金 マネーフォワードでアマゾンと連携できなかった時の対処法【2020年1月】 マネーフォワードMEで家計簿管理しているのですが、最近Amazonとのデータ連携ができなくなってしまいました。(妻のアカウントも登録しているため、2つのアカウントが存在)Twitterを除くと私だけではないようで、多くの人が連携エラーでてし 2020.01.14 給与・退職金
給与・退職金 【比較表】NISA ・ISA・IRAの制度内容と相違点について NISAのような非課税投資制度は、イギリスにはISA(アイサ)、アメリカにはIRAという制度が存在します。(NISAはISAをモデルにして創設された)NISAについて深く理解するためには、モデルとなったISAやアメリカのIRAなどと比較して 2020.01.10 給与・退職金
人事制度 フリーランスの就業実態に関する調査結果をまとめてみた フリーランスってどらぐらい収入があって、どれぐらい働いているんだろう?そんな疑問を解決するために、労働政策研究・研修機構が、「独立自営業者」(いわゆるフリーランス)の就業実態に関する大規模調査を実施しました。普段あまり表にはでてこないフリー 2019.11.12 人事制度
人事制度 企業別「ノー残業デー」曜日一覧 「毎週水曜日はノー残業デー!」多くの会社が水曜日を定時退社の日と設定しています。その結果、水曜日の18時台の電車は他の曜日に比べ混雑率が非常に高いです。(ほぼ毎日定時退社の私が言うので間違いありません。笑)どこの企業も水曜日をノー残業デーに 2019.11.05 人事制度
社会保険 副業で給与をもらった時の社会保険や残業代の取り扱い A社に正社員で勤務している江口さんが、休みの日にコンビニ(B社)でアルバイトをすることにしました。その時、江口さんの社会保険や残業代の取り扱いはどのようになるのでしょう?【例】会社本/副給与 A社 本業 30万円 B社(コンビニ) 副業 2 2019.09.30 社会保険
社会保険 消費税増税により社会保険料負担がまた上がってしまったという不合理な事実 こんにちは。江口ひろです。この記事を書いている2019年9月現在、消費税増税による通勤手当額改定作業に日々汗を流しています。2%の増税なので、10万円の定期券は2,000円ほど値上がりしていますね。社員の方からすれば、「定期券代は結局、会社 2019.09.29 社会保険
社会保険 【入門編】社会保険料(健康保険・厚生年金)はどうやって決まる? 長年、企業で給与や社会保険を担当している私は、社員の方から様々な問い合わせを受けます。その時に思うのが、社会保険料がどうやって決まるのか?について、多くの社員の方はご存知ないんですよね。。いつも説明していて疲れたので、今回記事にしました!新 2019.09.27 社会保険